こんにちは、ココリネです。
8月に「こどもちゃれんじ・すてっぷの」申し込みをしました。
ところが、ひとつだけ足りないものがありました。
今回はそのときのお話です。
もくじ
「こどもちゃれんじ」の教材で届いてないものがあったときは?
8月号はふろくが豪華なこともあり、ワクワクしながら待っていました。
「ひらがななぞりん」「おてつだいたいユニフォーム」「いきものかんさつナビ」の3大エデュトイがつくのは8月号だけなんです。
受講を考えていて、夏前ならぜひ8月号を検討してみてください。
届いたものがこちらです。
「ひらがななぞりん」が入っていないのは、すでに4月号で手元にあるからです。
※一度退会しており今回は再入会です。
ここで「あれ? たいいんしょうがない!」と気がつきます。
届いた教材を全部チェックしなおしましたが、やっぱりありません。
もしかして7月のふろくだったのか?
どうやら7月のふろくに「おてつだいユニフォーム」と「おてつだい たいいんしょう」がついてくるようです。
ええ~、そんな。7月入会じゃないともらえなかったのかな。
しかし、ごらんください。
ベネッセ公式HPの画像を見てみると、8月入会のふろくに入ってますよね。
「7月のふろくだけど、8月に入会したら特別につけちゃうよ!」ということですね。
そうそう。納品書と一緒に「今月お届けした教材」という紙が入っていたはず。
「おてつだい たいいんしょう」が載っていましたね。
どうやら入れ忘れだったようです。最初からこの紙を見ていればよかったですね。
「おてつだい たいいんしょう」とは、どういうものか
上の画像にある青い手帳がそうです。
「おてつだいたい」の心得のほか、子どもがお手伝いをしてくれたら「8がつ10日 ○○を手伝ってくれてありがとう。おかあさんより」といったメッセージを書くページがあります。
うーん。正直、手作りでもいいんじゃないだろうか。
かわいい手帳とご褒美シールを買ってきて「お手伝いしてくれてありがとう♪ おかあさんより」とメッセージも書いて……
でもせっかくだから、実物を手にとってみたいなあ。欲しくなってきたなあ。迷うなあー
ベネッセに電話して問い合わせてみました
すごくドキドキしました。
「ちゃんと入れましたよ?」とか言われたらどうしよう。
しかし、その心配はありませんでした。
「申し訳ありませんでした。すぐに手配します」とのこと。
4~5日かかるそうです。ホッとしました。
次の日に届きました。なんという対応の早さ
4~5日ということでしたが、翌日に届きました。
わたしが勝手に「手帳」というイメージを持っていましたが、うすい紙のノートです。
表紙は特別感があって、子どもゴコロをくすぐる作りとなっています。
子どもへのメッセージを書くページ数があまりないので、お手伝いを継続してもらうなら、先に書いたようにお店でかわいい手帳を買って手作りすることをおススメします(2冊目として)
「こどもちゃれんじ」の教材で届いてないものがあったときは?:まとめ
電話が苦手なわたしが問い合わせてみましたが、丁寧に対応していただけました。
思ったよりも対応も早く安心しました。
「教材が届いてないけど、ふろくの一部だし」とためらっていましたら、いちど勇気を持って問い合わせてくださいね。
「こどもちゃれんじ」の問い合わせ
フリーダイアル 0120-55-4103(受付時間 9:00~21:00)