ブログで書くことがなにも思いつかない。ネタの探しかた

こんにちは、ココリネです。

書いてますか? ブログ。

この記事を読んでいるあなたは、きっとブログが大好きなんですよね。

「日記ブログならネタはあるけど、雑記ブログはどうしたらいいんだろう」

こんな具合にブログ画面で固まっていませんか?
雑記ブログは何を書いてもOKですが、自由度が高すぎて考えこんでしまいますよね。

スポンサーリンク

ブログ書きたい! どこでブログを書こうかな

ブログ画面を開いて、なんとなくメールをチェックしてニュースサイトを開いてみたり、気づけば動画を見始めて1時間経過…

なんてことはありませんか?

本当は記事ネタを探すためにニュースを見ていたんですよね。

うまく探せないとこんなことになりがちです。

普段からストックしているブログネタがあれば、余計な誘惑にかられなくてもすみます。

「そのブログネタ探しに困ってるんだよ!」

わかります。わたしもです。

下書きを始めて、ちょっと他のサイトを見ていたら30分経過していました。

気が散りすぎですね。

自宅は誘惑が多く、自分に優しすぎる環境なので集中していないとはかどりません。

外でのPC作業(カフェなど)でバリバリ作業する方もいますね。

どちらが最適なのか。

わたしは超インドア派のおうち大好き人間なので、多少気が散ろうが自宅で作業します。

もしかしたら、スタバで作業したら楽しくたくさん記事が書けるのだろうか。

外での作業も意外に良いのかもしれません。試してみます?

更新したいけど書きたい記事がみつからない。ブログネタの探し方

「ブログネタ 探し方」

わたしも、このワードで検索しまくったクチです。

誰にでもすぐできて、いつでも記事のアイデアがザクザクでてくる。

そんな方法ないだろうか。

ないです。そんな魔法はないんです。

しかし自分に合ったやり方を見つければ、ブログネタを見つけやすくすることはできます。

さんざん検索したあなたなら、もうご存知かと思いますが掲示板を参考にする」とピーンとくることがあります。

お悩み掲示板ってありますよね。

「ヤフー知恵袋」や「教えて!goo」など。

ネットには、たくさんの悩み解決のための掲示板があります。

これを参考にして、世の中にはどんな悩みが多いのか。どんな解決方法があるのかを調べます。

そうすると「人の役に立つ記事」が書けます。

そうやって記事を書いているブロガーさんはたくさんいます。

「なんだ。それじゃあ記事がかぶるじゃないか。検索上位の記事にはとてもかなわないよ」

そんなことはありません。検索上位記事とかぶらない記事はかけるはずです。

思ったこと、感じたことはあなただけの感情なのですから、同じ記事にはなりようがありません。

何か困りごとがあって検索したこと、ありますよね。

検索1ページ目に出てくる記事を読んだけど解決しなくて、次のページまで見てやっと解決したことはありませんか? わたしはあります。

そうです。検索上位の記事に勝たなくてもいいのです。

違う切り口、感想。ちょっとした付け足し。丁寧な文章と関連記事への誘導。

それが記事を求めている人の役に立つことがあるのです。

その積み重ねが「気づいたら自分の記事が検索1位になっていた」という成果につながります。

現在・過去の自分こそ最高のブログネタ

今、または過去に困っていたことはありませんか?

ありますか!

最高のブログネタじゃないですか。書きましょう。

その悩みは解決しましたか?

すばらしいです。ぜひ解決法も書きましょう。同じように悩んでいる人が喜びます。

わたしのような初心者は、検索上位の記事は見ません。

思ったこと、経験したことを心のままに書きまくります。

他のブロガーさんの記事を見てしまうと、どうしても「その記事よりも詳しく書かなきゃいけない」という気持ちに押しつぶされて書けなくなります。

なにより楽しくないです。

「経験したこと」と「経験していないこと」では文章の熱が違います。

そして書いていて楽しいです。

楽しく書いたほうが読んでいる人もノッてくるのです。

もしもあなたが記事を書くことに慣れたら、検索1位の記事に挑戦するのも良いと思います。1位の記事に物足りない部分がある。自分ならもっと詳しく解説できる。

そんな記事を見つけたら検索上位も夢じゃありません。

それには上位の記事を読み込み、自分の記事を充実させるために色々と調べる必要があります。

今現在、検索上位にいるブログはそうして努力して記事を書いたんだろうなあと、わたしは思います。

スポンサーリンク