1秒もあればブログネタは脳内から消えちゃう

こんにちは、ココリネです。

ブログに書くことがなーい!

と、頭を抱えたことはありませんか?

今回はブログネタのお話です。

スポンサーリンク

洗濯物を干しながら無になっていた

先日、何も考えずにぼーっと洗濯物を干していました。

そうしたら「あ、こんな話、面白いんじゃない?」と、ブログに書きたいお話を思いついたのです。

せっせと手を動かしながら洗濯物を干し続けるわたし。

「書き出しはこう。それで、そのあとはこんな展開で膨らませて…うんうん」

そこそこ形になったところで思考は洗濯物に戻ります。

「今日は1日いい天気だからよく乾くわー」

洗濯物を干し終わるわたし。さて部屋に行ってブログを書こう。

おや?

真っ白です。

さっきのブログネタどこいった。

ハハハ、どうせすぐ思い出すでしょ。

消えたブログネタは完全には復活しない

モヤモヤしながらその日を終え、その次の日も、次の日も思い出せず、1週間が経ちました。

ほんの一部(書き出し)だけは思い出せましたが、結局何が言いたい話なのかサッパリです。言うべきことを思い出せないのに、冒頭だけ書けても意味がありません。

どんな書き出しかというと…

「立つ」の反対語は何でしょう?

答えは「立たない」です。

申し訳ありません。本当は「座る」ですよね。

しかし「立つ」の反対語は「立たない」。もう本当に、それ以外に言いようがない。

今日は、そんなお話をしたいと思います。

はい、ここまでです。

いちばん大事なのはここからじゃないか、なにやってんの。なにわすれちゃってんの。

あれから10日くらい経ちましたか。もう思い出すことはないでしょう。

スマホでも紙でもいいから、とにかくメモを残す

記事は大事な財産です。

寝入る直前にブログネタを思いつたものの、睡魔に負けて寝てしまい見事に消滅しこともありました。

ああ、あのとき少しでもメモに書いていたらなあと後悔しても残るのはモヤモヤばかりです。

アイデアを思いついたら、消えてしまう前に残しましょう。

スポンサーリンク