【時短と節約】手間をかけずに鶏むね肉を柔らかくしたい

こんにちは、ココリネです。
ワードプレスの投稿画面が変わり、アタフタしながら記事を書いております。

スポンサーリンク

鶏むね肉と言えば?

「パサパサしている」「安い」「脂肪ひかえめでヘルシー」と、こんな印象ですよね?
このパサパサが実にやっかい。
子どもの頃、はじめて鶏むね肉を食べたとき、
「なにこれ……ティッシュかんでるみたい」 と、泣きそうになりました

「安さ」と「おいしさ」の両方を手に入れたい

ぜひ鶏むね肉をメニューに取り入れ、節約メニューの仲間入りをさせたい。
わたしはそう考えているのですが、夫も娘も、そしてわたしも鶏もも肉がいちばん好きなのです。
だってジューシーでおいしいんですもの。
でも、鶏むね肉をおいしく調理できたら、どの部位も楽しめますよね?
おいしく作れたら家族がよろこぶ。節約レシピが増えて、わたしも嬉しい。
このページを読んでくださっているあなた、鶏肉お好きですよね。
わたしもですよ。鶏肉がいちばん好きです。
だから鶏肉をもっと楽しみたい~

鶏むね肉を柔らかくする方法を調べてみた

ふだん鶏むね肉を使わない人がすること。それはレシピ検索ですよね。
最初は「鶏むね肉レシピ」で検索していたものの、ジューシーに仕上がらずに「鶏むね肉」「柔らかくする」「簡単」で検索する。
それはわたしです。あなたもそうでしょうか。お仲間ですね。

とにかく、たくさん穴をあける

気分は、北斗の拳のケンシロウになりきって。
「アタタタタタタッ」とフォークで刺しまくりましょう
醤油とお酒につけたあと、そぎ切りにして片栗粉をまぶして焼くと、とても柔らかいです。
穴をたくさんあける気力があるなら是非おすすめしたいです。

塩麹につけこむ

塩麹をぬって少し放置して焼くだけという、きわめてシンプルな調理法。
大きめに切ってチキンカツにしても柔らかいですよ。

20分~30分の時間があるならこの方法をぜひ

保水効果でジューシーなむね肉にする簡単な方法! 覚書です。これでもう迷わない!!

簡単!鶏胸肉を柔らかくする方法

クックパッドに掲載されていた zezzyさまのレシピです。
時間があるなら試してみて欲しいです。
いまのところ一番柔らかい方法かなと思います。

【黄金比率】肉100g:水10cc:塩1g:砂糖1g
鶏むね肉300gに対して、この黄金比率の駅に1時間ひたします。

ですが、わたしは20分で調理を開始しておりますが、問題なく柔らかかったです。
1時間の余裕があるなら長くつけてみましょう。

繊維を細かくして柔らかくする

【つくれぽ1万件本当にありがとう♡】 安い!簡単!美味しい!これ全部で300円ちょっとです(o´ω`o)

簡単チキンナゲット♪~鶏胸肉で~

鶏むね肉は、強靭な繊維のかたまりです。
だから固いと感じるのです。
そこで包丁で叩いて細かくします。
わたしも作りましたが、慣れていないので時間がかかりました。
しかし苦労に見合ったおいしさでした。柔らかくておいしかったです。

鶏むね肉の柔らかレシピの研究はまだまだ続く

ジューシーさにうるさい夫が納得してくれるレシピを探し出すことが、最終目標です。
まだまだ色々な方法が存在します。
これは! というレシピを見つけましたたら、また追記しますね。


スポンサーリンク