こんにちは、ココリネです。
書いてますか? ブログ。
わいわい楽しく交流して孤独度0パーセントですか?
わたし? 100パーセントですよ。誰とも交流しておりません。
始めた当初はスパム君が毎日きてくれたので、プラグインで対処しました。
今はとっても静かです。
もくじ
陸の孤島ワードプレスの生活
このブログは趣味です。
それも月に1000円かけた趣味です(エックスサーバー代です)
収益は二の次です。というか、まったく稼げてないです。
冒頭に書きましたが、ぜんぜん交流していません。
以前ちょこっとだけやっていたブログも、ほとんど交流ナシでした。
しかし、あんまり寂しくはありませんでした。
交流を持つということは、相手の方のブログを読み、たまにコメントをする仲を保つことだと勝手に思っています。
わたしはそれが面倒に思うタイプです。コメントはうれしいですけども。
めずらしくもないですよね、たぶん。
めっちゃさびしい。閑古鳥が鳴くブログに耐えられない
そんなときはアメーバブログや、はてなブログがおすすめですよ。
強力なドメインパワーのおかげで検索での流入がハンパないです。
今でこそドメイン無料キャンペーンにつられて乗りかえましたが、以前はてなでブログを書いていました。
あそこは、あたたかくて居心地がよかったです。
スター(「いいね!」みたいなもの)を送れるし、気楽にコメントを送れる雰囲気があります。
興味のあるブログを探しやすいし、交流が大好きならきっと楽しめますよ。
さらにブログの宣伝もかねてランキングに登録する
人気ブログランキングや、ブログ村に登録することでブログの宣伝もでき、訪問者もアップします。
ランキングが気になってモチベーションが落ちるなら、見るだけにしておきましょう。
こんなブログ初心者はランキングサイトとアクセス解析を見てはいけない
ブログの宣伝とランキングに興味がありましたらどうぞ。
更新停止しなければ必ずアクセスは増えていく
グーグルは新鮮な記事を好みます。
だから記事更新は大切です。
もしもあなたがブログを長く続けていくなら、必ず結果がついてきます。
こんなわたしでも、ワードプレスに引っ越して3ヶ月目をむかえました。
2ヶ月目のとき、わたし何て言ってたかなー
そう思って記事を探してみました。
WordPress(ワードプレス)へ引っ越してから2ヶ月。アクセスはどう変わる?
アクセス0が日常とか言ってますね。
ハハッ。3ヶ月目でもアクセス0なんてめずらしくもないですよ。
でも2日に1回くらいは、どなたか読みにきてくださいます。
あなたですね。ありがとうございます。
ブログアクセスが伸びないから、やめたいあなたへ
ブログがストレスにしかならないなら、もうやめましょう。
やめたいって思うのは、他にやりたいことが頭にチラチラしているのではないでしょうか。
もしくは「なんにもしない」をやりたいか。
現実世界で生きるのだって大変なのに、なんでネットでもストレスを抱えなきゃならないのか。
やめる前にひとつだけ
あなたは今までに、どのくらい記事を書いてきましたか?
最初の記事を振りかえってみてください。
「うわっ、ひどい文章!」そう思いましたか?
それはあなたの文章力があがった証拠ですよ。
面白くない記事だと思いましたか?
それはあなたのブログを読む目が肥えたからですよ。
やってきたことは無ではありません。
文章力は確実に書くたびにあがるのです。
ですから、また書きたいことができたらブログに戻ってきてくださいね。