料理が苦手なことに罪悪感をもたなくていい

こんにちは、ココリネです。

料理、お好きですか?

わたしは苦手です。

メニューを考えるのも苦手ですが、作るのは好きです。

誰かわたしの技量に合わせてメニューを考えてもらえないだろうか。

スポンサーリンク

料理上手は献立上手で買い物上手

まとめ買いするとお得ですよね。

お肉をジャンボパックで買うと、グラム当たりの単価が安いときがあります。

国産のお肉も少しお得に買えるので嬉しいです。

少量パックの商品は大抵は割高になってしまいますよね。

献立力のある方は、冷蔵庫の残りを見てメニューをパッと思いつきます。

(献立力…食材を見るとメニューがピコーン!と思いつく能力)

使い切るのも上手なので、まとめ買いをしている方も多いのではないでしょうか。

なぜ料理下手は食料を腐らせるのか

  • 安売りの日に、いっぱい買って食材を余らせてしまう。
  • 献立力がないから余った食材を使い切れない。そして腐る。
  • 存在を忘れちゃう。冷蔵庫の奥にしまったせいか存在を忘れ、気づいたときには食べごろが過ぎている。

きっとマメじゃない

小分けにして冷凍保存。

食材節約のキーワードで探せば、当たり前のようにヒットします。

時間と心の余裕があれば、やりたいですよね。

わたしも実践したことがあります。

しかし、冷凍保存すると安心しちゃうんです。

よし終わった。節約できたわー、みたいな。そして忘れてしまいます。

料理が苦手な人はどうすればいい?

以下、わたしがやっていることです。参考にならない程度に。

難度の高いものは、お金と時間と心の余裕があるときに。

凝ったものを作るとき、料理が苦手だと時間がかかります。

普段使わない調味料などを買いたくなります。

ナンプラー、生クリーム、白ワイン、ローリエ、鷹の爪、

コチュジャン、テンメンジャン。

使い切れなかった覚えがありますか?

なくても結構代用がきくので大丈夫です。

どのくらい凝ったものを作るか。自分の技量と相談して作りましょう。

1週間まとめ買いするような無理はしない。

メニューを考えるのが苦手ならやめましょう。つらいだけです。

まとめ買いは献立力がついてからにしましょう。

まとめるにしても2日~3日分にしておきます。

以前、1週間分のメニューを作って(ノートに書いた)まとめ買いしてましたが、続きませんでした。

もしも、まとめ買いに挑戦したいと思ったら、

こんにちは、ココリネです。わたしは料理が苦手です。何度かこのブログで書いています。書いているうちに少しは上達していくのではないか、という希望をもって「料理が苦手カテゴリ」を作りました。今回は「1週間分のまとめ買いについて」のお話です。無計画

料理苦手だけど1週間分の夕食をまとめて買出しするを参照してください。

冷蔵庫・冷凍庫は買い物前にチェックする

冷蔵庫を見て足りないものを買う。そんなの基本中の基本ですよね。

わたしだけでしょうか。チラシを見てパッと買い物に出てしまいます。

「チラシを見て思いついた! 今日はこれを食べたい!」

と、胃がもうそのメニューを食べるモードになっています。

食材の残りはマメに(とはいかなくてもザックリ)把握しましょう。

買い物メモに書いてあるもの以外は買わない

空腹時だとつい「あっ、これも~」と自分を許してしまいます。

メモしか見ない覚悟で買い物をしましょう。

そんなわたしは家にメモを忘れて買い物に出てしまいます。

「忘れない」ということが、わたしにとっては非常にむずかしいことです。

10分以内にお店を出る

本気の10分じゃないですよ~、気持ちです。

目的の商品を探したり会計で時間がかかったり、トイレに行きたくなるのは除外してください。

お店の滞在時間が長ければ長いほど、余計なものを買ってしまいます。

知り合いに会ってカゴの中を見られるとなんだか恥ずかしいし、ささっと帰りましょう。

どこまでなら苦痛じゃないかを考えるとうまくいく

人間は食べないと生きていけません。

だから料理とは毎日向き合わないといけなくて、それが苦手だとつらいばかりです。

わたしは、べつに料理が苦手でもいいと思うのです。

でも嫌いにはなりたくないです。

なので、少しでも無理なく「これならできるかな~」ということを探しながら買い物をしています。

スポンサーリンク