こんにちは、ココリネです。
アドセンスの審査にチャレンジしようとしているあなた、調子はいかがでしょうか?
どんなブログで申請していいのかわからーん!という方は、
【2018年3月】Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査に合格したブログの詳細を公開
こちらの記事をお読みください。
サーバー選びで迷っている方はこのままお進みください。
無料ブログでアドセンス申請できなくなった。おススメのレンタルサーバーは?
グーグル先生は、人の役に立つ質の高い記事を好みます。
独自ドメインを用意したなら、無料ブログとは本気度がちがうと判断されるのでしょうか(これはわたしの勝手な考えですが)
お金を払ってブログを立ち上げ、アドセンスの審査にいどむのなら気合が入っていて当然ですよね。
独自ドメインとは?
独自ドメインとは、ネット上の自分の住所です。
そこにマイホーム(ブログ)をかまえる。
自分の城って感じがしますね(レンタルの土地だけど)
わたしも、オリジナルドメインを取得するとわくわくしました。
独自ドメインはお名前.comなどで取れます。
お名前.com
お名前.comでは最安値1円という価格で独自ドメインが取れます。安い!
2年目からは他のドメイン管理会社と変わらない値段かそれ以上になります。ご注意ください。
アドセンスに合格するための審査ブログ用のドメインということでしたら、とてもおススメです。
ロリポップ!
ロリポップサーバーとムームードメイン、同時契約でサーバーとドメインをセットで取得することが可能です。
最安値はライトプランで月額250円です。ブログ数が1つでいいならこのプランで。
ムームードメインでの独自ドメイン代をあわせても月額500円前後。
なんとワンコインです。
サポートが親切でわかりやすいので初心者におすすめです。
エックスサーバー
エックスサーバーは、わたしがワードプレスでブログを開設するにあたって契約したサーバーです。
エックスサーバーでもドメインが取得できます(エックスドメイン)
ちょうど【独自ドメインプレゼントキャンペーン中】だったので「いまだ!」と思って勢いでサーバー契約しました。
新規で契約するとドメイン代がずっと無料というキャンペーンです。
ずっと無料…素敵な言葉ですね。
おかげで、このブログにかかる維持費はレンタルサーバー代のみ(月額1080円)です。
もしもエックスサーバーでドメインプレゼントキャンペーン中だったなら即申し込みするべきです。
ドメイン代って2年目から変わりますが、このキャンペーンを利用したなら関係ありません。
ほかに【初期費用半額キャンペーン】もあります。
もし興味を持ったなら、エックスサーバーのページをチェックしてみてください。
おすすめなレンタルサーバーとドメインまとめ
いちばん気になるところは費用ですよね。
まず予算どれくらいでブログをやるか? これには正解はありません。
わたしは趣味の延長でやっていますので月1000円です。
趣味ブログに1000円なんてアホらしいって考えもあり。そんなときの格安サーバー&プランです。
レンタルサーバーにこだわりがないなら、ロリポップで(ライトプランで月額250円)
ドメインは(net、com、info など)ドメイン管理会社によって価格が違いますので、価格をくらべて選びましょう。