こんにちは、ココリネです。
今回はわたしが購入する側でのお話です。
先日、字が綺麗になりたくてボールペン字講座を考えているという記事をかきました。
探せないと思ったら、字が綺麗になりたいという話がメインじゃなかった。
「ブログとは別のモチベーションがあがりそうな何か」を目標としてやってみる。という記事です。
その中で、わたしの汚い字をなんとかしたい。
今年、ボールペン字を習ってみようと思い立ったお話でした。
商品が売れる時期を狙う
なんとその記事を書いた次の日に、ポストに入っていたのがこのチラシ。
ユーキャンのボールペン字講座(その他の講座も申し込める)
嘘みたいなタイミングですね。
「一年の計は元旦にあり」そんなことわざを胸に、年明けに目標を立てた人は多いでしょう。
ユーキャンのタイミングはまさにそれでした。
時期にあった商品を最適なタイミングで提供する
例えばわたしが「お花見弁当特集」の記事をかいたとしましょう。
今が花の季節なら、きっと検索で訪れてくださる方は多いでしょう。
しかし真冬はどうでしょうか。
お花見弁当を作る方は、ほぼいないと思われます。
お花見は「春」であり、紅葉狩りは「秋」
シーズン関係なくいうと、飲み会のシメでパフェやラーメン。
飲み会始まりにいきなりパフェより、やはりシメ。
おススメするタイミングは大事です。
フリル・メルカリをしているとよくわかる
わたしはメルカリのみですが基本は同じです。
時期をはずすと本当に売れません。
1月中旬ですと、そろそろ厚手の上着は売れなくなっていきます。
中には売れなくて値下げしている商品を狙っている人もいますが、よっぽど安くないと反応はうすいです。
商品購入を悩んでいる中、締め切りがあると効果あり
今、購入するとこんないいことが! ○○日まで。
そんなフレーズありますよね。
すごい後押し感。ぐいぐいきます。
これっぽっちも悩んでいない人はターゲットではないんです。
ちょっとでも「どうしようかな?」と思わせれば勝ちでしょう。
さて、真面目な話どうしよう。
今、講座に申し込みをすると特典があるので迷っています。
さっそく効果ありですね。わたしが良い例です。